1/1

【味わいのバランス◎】インドネシア 自家焙煎豆 約100g(8杯分)

¥1,350 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

135メンバーポイント獲得

メンバーシップに登録し、購入すると獲得できます。

この商品は送料無料です。

オーダーを頂いてから焙煎したてをお送り致します。

インドネシア/アチェ フォレストグリーン
スペシャリティコーヒー
スマトラ式セミウォッシュド

ボディ感と酸味、苦味のバランスが素晴らしいです。

中煎りにて焙煎したてをお届け致します。

香り 4
甘み 4
酸味 3
苦味 3
コク 4


アチェ・マンデリンの最高峰
スマトラ北部、ガヨ族の人々が住むタワール湖周辺の高地は、古くからいわゆるアチェ・マンデリンの産地として知られています。しっかりとした酸味と濃厚な甘みをもつアチェのコーヒーですが、その中でも秀でた香味を持つコーヒーを生産している地区が近年知られるようになりました。
コーヒーの集散地であるタケンゴンの町から北方、アチェのコーヒー産地でも特に標高が高いウェー・イランです。アチェのコーヒー生産地の平均標高が海抜1,200m程度ですが、このウェーイランは1,600mに達する地区です。
時には雪も降ることがある、この冷涼な土地で生産されるコーヒーは、チェリーの成熟期間が長く、スマトラ産の一般的なコーヒーとは一線を画します。ガヨ族の人々が、その寒冷地の気候に負けず丁寧に生産したレッド・ガヨ、ウェー・イランは、柑橘系のさわやかな酸味としっかりとした甘みを伴った、アチェ・マンデリンの最高峰です。

スマトラ式
インドネシアのコーヒー農家は平均して1~5ヘクタールの小農家です。さらに農家はコーヒー・スパイス・果物を混作することが多いです。農家さんの多くはアクセスが困難な場所におられ、コーヒーが輸出業者に届くまでに多くの時間や行程を要します。そんな中、農家さんへ迅速な換金が必要なことからもインドネシア特有のスマトラ式(ウェットハル加工)が誕生しました。

スマトラ式とは??
スマトラ式=Wet Hulled、現地の言葉ではwet grindを意味する【Giling Basah】と呼ばれたりしています。
▼スマトラ式の精製処理の流れ
<果肉除去>→<粘液質(ミューシレージ)除去>→<予備乾燥>→<脱殻>→<本乾燥> 他の精製方法異なる点として、2度乾燥工程があること、生豆を完全に乾燥させる前に脱殻してしまうこと、があげられます。
ではなぜ、2度の乾燥を行うかというと上記で上げた換金性のほか、インドネシア特有の気候が影響しています。 インドネシアには雨季と乾季しかなく湿度の高い時期がほとんどです。そんな中一般的な乾燥工程を行おうにも多くの時間を要してしまいます。 スマトラ式では2度乾燥工程を挟むことで、適切な時間で乾燥を行えるようにされているのです。



品名
アチェ フォレストグリーン
生産国
インドネシア
地域
アチェ・テンガ県 ウェー・イラン地区
規格
G1
標高
1,600m
精製方法
スマトラ式セミウォッシュド
品種
ガヨ1、ガヨ2、カティモール、ティピカ系の品種、その他
入港月
2024年8月
その他
栽培期間中 農薬化学肥料不使用、シェードグロウン


〈ドリップのオススメ〉
中挽き
※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。
一杯12g使用
お湯の温度は90℃
湯量は200ml
約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (4)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,350 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品