-
【華やかな深煎り】エチオピア 自家焙煎豆 約100g(8杯分)
¥1,350
オーダーを頂いてから焙煎したてをお送り致します。 エチオピア/グジ・クオリティー1 スペシャルティコーヒー ウォッシュド 深煎りですが華やかな香りが特徴的です。 甘味も強く、味わいの奥行きが広いです。 深煎りにて焙煎したてをお届け致します。 香り 4 甘み 5 酸味 4 苦味 4 コク 4 エチオピア産の最高級品としてイルガチェフェは有名だが、そのすぐ南東に位置するのがグジ。イルガチェフェに変わらぬ標高に丁寧な精製が加わり、負けず劣らずの一品です。 品名 グジ・クオリティー1 生産国 エチオピア 地域 グジ 規格 G-1 スクリーン 14up 80%以上 標高 1,900〜2,100m 欠点 〜3 精製方法 フリーウォッシュド 品種 在来種 収穫年度 2023/24 〈ドリップのオススメ〉 中細挽き ※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。 一杯12g使用 お湯の温度は90℃ 湯量は200ml 約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ 淹れ方レシピもお付けしていますので、ご参考にしてみて下さい! #自家焙煎豆 #コーヒー #深煎り #スペシャルティーコーヒー
-
【有機JAS認証】ウガンダ 自家焙煎豆 約100g(8杯分)
¥1,350
オーダーを頂いてから焙煎したてをお送り致します。 ウガンダ/エルゴンマウンテン スペシャリティコーヒー ウォッシュド 中煎りにて焙煎したてをお届け致します。 香り 3 甘み 5 酸味 3 苦味 2 コク 3 ◆ウガンダエルゴン山 ウガンダの東部、最高峰エルゴン山は、ウガンダとケニアの国境にまたがる巨大な象徴的な山です。また、アフリカでも有数のオーガニックコーヒーを栽培する農家が密集しています。 ◆精製所/シピ・フォールズ シピ・フォールズは、この山で最も有名な滝の名を冠したミルの名前です。カプチョルワ地区にあるウェットミルで、山の北部に広がる5000の有機栽培農家からチェリーを買い付け、加工しています。2002年、アフリカで初めてオーガニック認証を取得したウェットミルでもあります。エルゴン山の農家は長年、初歩的な自家製加工技術に慣れ親しんできました。(現在も一部のコーヒー農家は、近代的なミルにコーヒーを持ち込まず、自家製でパルピングから発酵、乾燥まで行っています。)バケツやナイロン袋の中で発酵させた後、パティオの数センチ上にあるメッシュスクリーンの上で乾燥させるのです。シピ・フォールズの工場を建設した輸出企業、カワコムのチームは、この風景にこれまでにはない大きな可能性を見出し、ミルの準備に着手しました。シピ・フォールズミルでは、標高1800mの工場敷地内で、チェリーの果肉、ミューシレージ除去、発酵、洗浄、パティオでの予備乾燥、機械乾燥、研磨など輸出に必要なコンディショニングを整える作業を一貫して行うことが可能です。熟度の高い完熟チェリーのみをハンドピックされたチェリーをより分け、水路に流し込み比重選別、見た目ではわかりづらい熟度の低い水に浮くコーヒーをはじきます。さらにそのチェリーを湿式パルパーに通して果肉とミューシレージを取り除きます。その後発酵槽で12時間発酵、その後、パティオにビニールシート上に水洗発酵し終えたパーチメントコーヒーを敷きます。天日によって均一に乾燥させるため、数時間置きにトンボを使い表層とビニールシート側のコーヒーを攪拌させながら天候を見ながら36~40時間ほど乾燥させます。 敷地内のカッピングラボでは、乾燥が完了した直後にすべての完成品をテイスティングし、さらに数週間後には輸出用の最終的な品質を確認するために再度テイスティングを行います。その結果、エルゴンのテロワールを表現したクリーンで模範的なコーヒーが出来上がるだけでなく、デリケートな特性を持つ劣化しにくい保存可能な生豆が出来上がるのです。 こういった近代的なミルによって、 ・農家が家庭で行う加工や保管にかかる労力や品質ダメージによる歩留まりの悪化リスクの減少、加工全体にかかるコストが低減 ・集中的に行うことで安定した品質が安定した数量で販売できることで、単価が上昇。 といったメリットが組み合わさり、この地区の農家への買い取りチェリー価格の大幅な上昇、つまり収入の増加をもたらしました。 また、このウェットミルは、フィルター付きの水路で、パルピングされたコーヒーチェリーの果肉の回収、ミューシレージなどの有機物が大量に含まれた廃水をろ過し、肥料に転換し、農家へ返還することで、土地の栄養価は保たれ、地域一帯を大規模な有機栽培用の苗床として維持しています。 品名 エルゴンマウンテン 生産国 ウガンダ 地域 ウガンダ東部、カプチョルワ地区 規格 A スクリーン 16/17up 標高 1,700〜2,200m 欠点 ほぼ無し 精製方法 フリイウォッシュド 品種 ブルボン、SL14、SL28、ブルーマウンテン 収穫年度 2023/24 その他 有機JAS認証・UTZ・レインフォレストアライアンス 〈ドリップのオススメ〉 中挽き ※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。 一杯12g使用 お湯の温度は90℃ 湯量は200ml 約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ
-
【フェアトレード】コンゴ民主共和国 自家焙煎豆 約100g(8杯分)
¥1,350
オーダーを頂いてから焙煎したてをお送り致します。 コンゴ民主共和国/ビルンガパーク スペシャリティコーヒー ウォッシュド どれにするか迷われた方! 先ずはこちらを飲んでみて下さい♪ グラインダーで挽いた瞬間から甘い香りが漂ってきます。 飲むと酸味・苦味が程よくキャラメルの様な甘さを感じます。 温度が冷めてくると酸味が少し強まる印象。 深煎りの様なコクも感じられる不思議な一杯です。 中煎りにて焙煎したてをお届け致します。 香り 3 甘み 4 酸味 3 苦味 3 コク 3 コンゴ民主共和国の東部、アフリカ大陸中央部に位置するルウェンゾリ山地とエドワード湖の西側に、世界でも有数のコーヒー・テロワールが存在していることは、これまでほとんど知られることがありませんでした。 北キブ州と称させるこの地区のコーヒー生産地は、その2000メーターに達する標高や、火山灰の影響を受けたミネラル分の強い赤土など、ブルンジ、ルワンダといった中央アフリカ諸国が持つ独特のテロワールでも、特に優れているといわれていますが、そのコーヒーが世界の消費国に広く紹介されることはこれまでありませんでした。 この地区は、絶滅の危機に瀕するローランド・ゴリラが生息するビルンガ国立公園と隣接しています。 しかしこの貴重な生態系を擁する土地は、その地下に秘められた豊かな鉱物資源の採掘権益争いを原因とする頻繁な武力紛争の舞台となっていました。 その結果、安定した農業生産や作物の流通基盤を持たないコーヒー農家達は、せっかくの最高級コーヒーチェリーの品質ポテンシャルを引き出すことができないまま精製されたコーヒーを、国境を越えたウガンダ等へ安値で出荷することしかできない状態でした。 今回、EUの資金援助やファームアフリカの技術協力などを得て、ビルンガ国立公園の周辺住民援助の一環として、同公園に隣接する地区で設立された2つの生産者組合が、アラビカ・コーヒーの生産、品質テコ入れ、販売促進事業に着手しました。 ボルカフェのスペシャルティー販売部門であるボルカフェ・セレクトや北米のスペシャルティーロースターも事業に参画し、この生産者組合を主体として世界有数のテロワールを持つ同地のコーヒーのポテンシャルを引き出し、安定供給を確立し、生産者達の生活の安定を目指して2020年最初のスペシャルティーグレードのコーヒーが輸出されました。 様々な業態の団体の協力体制で、今後、継続的に生産と品質の向上、生産者の生活向上、ひいては、ビルンガ国立公園の保全に向けた取り組みが継続されます。 品名 ビルンガパーク 生産国 コンゴ民主共和国 地域 世界遺産ビルンガ公園付近 規格 Kivu3(最高級) スクリーン 54%がSC17以上、20%がSC16以上 標高 1,300~2,100m 欠点 規格無し 精製方法 フリーウォッシュド 栽培品種 ブルーマウンテン・カツアイ 収穫年度 2021/22 その他 UTZ, オーガニック、フェアトレード 〈ドリップのオススメ〉 中挽き ※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。 一杯12g使用 お湯の温度は90℃ 湯量は200ml 約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ
-
【ブレンド第4弾】古屋さんのブルーマウンテンブレンド 自家焙煎豆100g
¥1,200
Coffee & Dogsオリジナルブレンド第四弾 常連のお客様である古屋さんの一声から生まれたブレンド。 中深煎りのお豆を3種類アフターブレンドにて仕上げています。 香り豊かで飲み易いバランスの取れた味わいです。 毎日飲んでも飽きない。 温度変化により味わいも変化。 ホットでもアイスでも美味しいブレンドです。 是非お試し下さい♪ 〔使用している珈琲豆情報〕 ①コンゴ民主共和国 フェアトレード品 オーガニック栽培 標高1,300~2,100m 品種ブルーマウンテン・カツアイ ビルンガ国立公園の周辺住民援助、国立公園の保全活動 ②ウガンダ 有機JAS認証・レインフォレストアライアンス 標高1,700〜2,200m 品種ブルボン、SL14、SL28、ブルーマウンテン ③ブラジル 標高1,100〜1,300m 品種ブルボン・カツアイ他 香り 5 甘み 4 酸味 3 苦味 4 コク 4 #スペシャリティーコーヒー #自家焙煎 #ブレンドコーヒー #中深煎り
-
【レモンティー】ホンジュラス 自家焙煎豆 約100g(8杯分)
¥1,350
オーダーを頂いてから焙煎したてをお送り致します。 ホンジュラス/チチカスタル農園 スペシャリティコーヒー ウォッシュド ブルボンらしさ満載の一杯です。 レモンティーの様なニュアンスを感じます。 温度変化による味わいの変化もお楽しみ下さい。 浅煎りにて焙煎したてをお届け致します。 香り 3 甘み 4 酸味 3 苦味 2 コク 3 生産者のセルバンド・ガロ氏は、1957年にサンティアゴ・プリングラ、チチカスタルの地で生まれました。彼が22歳の時にコーヒー生産に携わりました。その頃は学生だったのですが、経済的な理由で退学し、父親の10Ha程度の農園を引き継ぎました。 昨今のカップオブエクセレンスでも上位を独占する同地区のブルボン品種のマイクロロットをご堪能ください。 セルバンド・ガロ氏はこの地域サンチャゴデ・プリングラ村では高品質コーヒーを作り上げる最初のパイオニアと言われています。ガロ氏は2006年に最初のカップオブエクセレンスの参加を挑戦しました。初参加ながらの22位でCOE受賞を勝ち取りました。その後2007年、2008年と連続で入賞することとなり、スペシャルティコーヒー市場では彼の取り組みや考え方は必然的に妥当性を持ちました。 コーヒー栽培は息子と共に責任を持って行っております。その農園は2012年に大きなさび病の被害を受けてしまいます。その後彼らは1年と半年をかけて、IHACAFEのロニー氏とともに農園の再復興に全てをかけました。そして2015年に農園の全てではないですが、復活を遂げ国際品評会と言われるCOEに再びノミネートすることができました。この農園を襲ったさび病が蔓延する中で彼らは計り知れない知識と経験を得ることとなりました。今後農園全体の回復を目指し高品質コーヒーを生産し続けるための努力は惜しまずと誓っています。 品名 チチカスタル農園 生産国 ホンジュラス 地域 ラパス県 サンティアゴ プリングラ 規格 SHG スクリーン 規格なし 標高 1,700m 欠点 規格なし 精製方法 フリーウォッシュド 栽培品種 ブルボン 収穫年度 2023/24 〈ドリップのオススメ〉 中挽き ※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。 一杯13g使用 お湯の温度は90℃ 湯量は200ml 約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ
-
【ネパールの子供達を応援しよう!】ネパール浅煎り 自家焙煎豆 約100g(8杯分)
¥1,200
オーダーを頂いてから焙煎したてをお送り致します。 ネパール/ププメンドコーヒー農業グループ ウォッシュド スペシャリティーコーヒー フェアトレード キウイフルーツの様な甘さと酸味を楽しんでいただけます。冷めてくると甘さが際立ってきて、仄かにココアのようなニュアンスを感じれます。 浅煎りにて焙煎したてをお届け致します。 香り 4 甘み 4 酸味 4 苦味 2 コク 3 ネパール産は初めて耳にする珈琲豆でした。山間部の村では農業を仕事にする方が多く、自給自足の生活が一般的。そのような生活の中では学校に通える子供達は限られ、中には子供が働かなくては生活が難しい場合もあるようです。 そこで、コーヒー農園を作り生活の糧にしてもらう為に商社がパートナーとなりネパールでの珈琲豆生産がスタート。収穫できるまで4年間かけてようやく2022年に最初のロットが収穫され、今年は2年目のロットとなります。 商品名でもある「ププメンド」とは、マハバラット地区にすむタマン族の言葉で「お花(メンド)のつぼみ(ププ)」という意味。 「ぼくたちは、まだ始まったばかりでお花のつぼみのようなもの。だけど、これからみんなで頑張って、このつぼみを咲かせるんだ。」 という想いが込められています! このコーヒーを飲む事でネパールの子供達へエールを!コーヒーを通じて子供達の明るい未来にエールを頂けたらとっても嬉しいです! 品名 カブレ ププ ウォッシュ 生産国 ネパール 地域 カブレ郡 マハバラット地区 標高 1,200〜1,300m 精製方法 ウォッシュド 栽培品種 カツーラ、ブルボン 収穫年度 2022/23 その他 栽培期間中、農薬化学肥料不使用 〈ドリップのオススメ〉 中挽き ※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。 一杯13g使用 お湯の温度は90℃ 湯量は200ml 約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ #自家焙煎豆 #コーヒー #浅煎り #スペシャリティーコーヒー
-
【ネパールの子供達を応援しよう!】ネパール中深煎り 自家焙煎豆 約100g(8杯分)
¥1,200
オーダーを頂いてから焙煎したてをお送り致します。 ネパール/ププメンドコーヒー農業グループ ウォッシュド スペシャリティーコーヒー フェアトレード ほっとする優しい口当たりが特徴的。 甘さを伴う酸がしっかりと全体のバランスを支えており飲みやすさ抜群です! 中深煎りにて焙煎したてをお届け致します。 香り 4 甘み 4 酸味 2 苦味 4 コク 4 ネパール産は初めて耳にする珈琲豆でした。山間部の村では農業を仕事にする方が多く、自給自足の生活が一般的。そのような生活の中では学校に通える子供達は限られ、中には子供が働かなくては生活が難しい場合もあるようです。 そこで、コーヒー農園を作り生活の糧にしてもらう為に商社がパートナーとなりネパールでの珈琲豆生産がスタート。収穫できるまで4年間かけてようやく2022年に最初のロットが収穫され、今年は2年目のロットとなります。 商品名でもある「ププメンド」とは、マハバラット地区にすむタマン族の言葉で「お花(メンド)のつぼみ(ププ)」という意味。 「ぼくたちは、まだ始まったばかりでお花のつぼみのようなもの。だけど、これからみんなで頑張って、このつぼみを咲かせるんだ。」 という想いが込められています! このコーヒーを飲む事でネパールの子供達へエールを!コーヒーを通じて子供達の明るい未来にエールを頂けたらとっても嬉しいです! 品名 カブレ ププ ウォッシュ 生産国 ネパール 地域 カブレ郡 マハバラット地区 標高 1,200〜1,300m 精製方法 ウォッシュド 栽培品種 カツーラ、ブルボン 収穫年度 2022/23 その他 栽培期間中、農薬化学肥料不使用 〈ドリップのオススメ〉 中挽き ※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。 一杯12g使用 お湯の温度は90℃ 湯量は200ml 約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ #自家焙煎豆 #コーヒー #中煎り #深煎り #スペシャリティーコーヒー
-
【芳醇な香りとリッチな質感】イエメン ナチュラル 自家焙煎豆 約100g(8杯分)
¥1,350
入手困難になりつつあるイエメンよりコーヒーが届きました! 高地産で太陽の日差しをいっぱいに浴びて育ったコーヒーは唯一無二の味わいです!! 是非お試し下さい♪ オーダーを頂いてから焙煎したてをお送り致します。 イエメン/ハラズ モカハラズ シャムス スペシャリティコーヒー ナチュラル 深煎りでは珍しいナチュラルです。 太陽のような赤い実を感じる甘味が凝縮されたフレーバー。 コールドブリューにもオススメしたい銘柄です。 深煎りにて焙煎したてをお届け致します。 香り 5 甘み 5 酸味 4 苦味 4 コク 4 芳醇な香りとリッチな質感! 他の産地では味わえない唯一無二な味わいをお楽しみ下さい! シャムスとは現地語で「太陽」の意。ハラズ地域の農家さんたちのコーヒーから厳選した逸品です! この地域は標高が高く、太陽がとても近く感じます。 燦々と降り注ぐ太陽に照らされる彼らのコーヒーと同じように、このコーヒーが広く日本のロースターさんを明るく照らし、広がっていってほしいという願いが込められています。 まるで太陽のように明るく、ほっこりとした温かみを感じるコーヒーです。 一般的にハラズコーヒーは、レーズン、フルーティーな酸味、滑らかなボディ感、チョコレートのようなアフターフレーバーを有するコーヒーで、イエメンコーヒーの中でも良質なコーヒーが取れる産地として有名です。 品名 モカハラズ シャムス 生産国 イエメン 地域 サナア州 マナーカ 西ハラズ地域 スクリーン 15up 標高 1,700〜2,200m 精製方法 ナチュラル 栽培品種 ダワイリ、ジャディ (ティピカ)、ウダイニ 収穫年度 2023 その他 混植栽培 栽培期間中、農薬化学肥料不使用 〈ドリップのオススメ〉 中挽き ※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。 一杯12g使用 お湯の温度は90℃ 湯量は200ml 約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ #自家焙煎豆 #コーヒー #深煎り #スペシャリティーコーヒー
-
【白ワイン!?フルーティーチョコ!?】ルワンダ アナエロビック 自家焙煎豆 約100g(8杯分)
¥1,200
沢山飲みたい方用に100gの販売をスタートしました! オーダーを頂いてから焙煎したてをお送り致します。 ルワンダ/カリシンビ スペシャリティコーヒー アナエロビック とても丁寧なコーヒー豆作りをされている女性が責任者の工場さんより。 アナエロビックが届きました! 凝縮された香りが部屋中に広がります。 そしてチョコレートの様な甘味と柑橘系フルーツの酸味がクセになる味わいです! 白ワインの様なフレーバーにも感じます。 浅煎りにて焙煎したてをお届け致します。 香り 5 甘み 4 酸味 4 苦味 3 コク 3 カリシンビは、ルワンダとコンゴ民主共和国・国境に位置するルワンダ最高峰カリシンビ山(標高4,507m)の名前に由来します。 「アナエロビック」とは、コーヒー豆の精製過程での発酵プロセスの一種です。コーヒーチェリーをタンクや容器などにつめ、空気を抜き、酸素をなくした状態で発酵させるため、有酸素状態では活動しない微生物が活動して優しく柔らかいワインのようなフレイバーと、後からゆっくり漂う甘さの余韻が生み出されます。アフリカンベッドでの乾燥前に発酵させますので、乾燥棚での外観は黒くなっています。 もともとはワインの醸造で行われていた手法ですが、近年ではコーヒーの発酵プロセスでも使用されるようになり、今やスペシャルティコーヒーのスタンダードになりつつあります。 ルワンダはジェンダー差別問題に本気で取り組んでおり、国会議員の女性の割合は6割程度と世界一位(2021)の国です。 品名 カリシンビ・アナエロビック 生産国 ルワンダ 地域 北部ギクンビ地区 規格 A1 87点以上 スクリーン 15~ 標高 2,000~2,200m 欠点 1% 精製方法 アナエロビック 栽培品種 ブルボン 収穫年度 2023 その他 複雑な風味漂う 〈ドリップのオススメ〉 中挽き ※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。 一杯13g使用 お湯の温度は90℃ 湯量は200ml 約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ
-
【スパイス系チョコレート】ケニア ウォッシュド 自家焙煎豆 約100g(8杯分)
¥1,200
沢山飲みたい方用に100gの販売をスタートしました! オーダーを頂いてから焙煎したてをお送り致します。 ケニア/レッドマウンテン スペシャリティコーヒー ウォッシュド 濃厚なコクとスパイス系の香り満載です。 Xmasブレンドと合わせてこの冬に飲んで頂きたい一杯です! 深煎りにて焙煎したてをお届け致します。 香り 5 甘み 4 酸味 3 苦味 4 コク 5 ケニアの首都ナイロビより北東約300kmに位置するケニア山。その南に広がる高原地帯に位置するニエリ地区の中心、ニエリCityの北東にある“Nieri Hill Farm”よりこのRed Mountainは生まれます。この地域は、ケニアの中でも高品質なコーヒーが生産されることで有名な地域です。 “Red Mountain”の名の由来は、この土地に広がる土壌、“キクユ”にあります。“キクユ”は肥沃な赤土として有名で、この土地で取れる“レッドマウンテン”はこの赤い大地の恵みをいっぱいにその実に詰め込んでいます。 もちろん、丁寧に完熟した実だけをハンドピックした直後に精製、そしてより完璧な乾燥状態を得る為、ドライテーブルにて天日乾燥されます。 そのカップにはケニア独特のスパイス系の香味、それを支えるしっかりとした質感がそなわっています。 品名 レッドマウンテン 生産国 ケニア共和国 地域 ニエリ地区 規格 AA TOP スクリーン 18up 標高 1,800〜2,200m 欠点 カウント無し 精選方法 フリイウォッシュド 品種 SL28、ルイル11 収穫年度 2022 〈ドリップのオススメ〉 中挽き ※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。 一杯12g使用 お湯の温度は90℃ 湯量は200ml 約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ #自家焙煎豆 #コーヒー #深煎り #スペシャリティーコーヒー
-
【まるでピーチを食べてるような果実感】ピンクブルボン ウォッシュド 自家焙煎豆 約100g(8杯分)
¥1,350
オーダーを頂いてから焙煎したてをお送り致します。 コロンビア/サルサ農園・ピンクブルボン スペシャリティコーヒー ウォッシュド ウォッシュドとは思えません! まるでナチュラルのようなフルーティーさとアロマを感じられます! ピーチを丸かじりしたかのような果実感をお楽しみ下さい♪ 浅煎りにて焙煎したてをお届け致します。 香り 4 甘み 5 酸味 5 苦味 2 コク 3 コロンビア・ウィラ県。この地域の土壌は非常に良質でスペシャルティコーヒー産業においてかかせない地域です。 ピンクブルボンとは、その名の通りチェリーがピンク色に熟すブルボンのコーヒーです。昨今の環境変化により、ピンクブルボンの栽培は非常に難しくなっており、希少な栽培品種となっております。 サルサ農園は3代目にあたるジョナサン&ジョアン兄弟が農園を拡張し、ゲイシャやピンクブルボンなどの希少品種の栽培を進めています。今年始めから発酵用の設備エリアを増設中。農園の敷地内で養蜂も営んでおり、一家一丸となり農園の可能性を広げているコーヒー農家です。 ピンクブルボンのチェリーは完熟した果実を識別するのが難しく、サルサ農園では慎重にハンドピックにて収穫しています。 パルピング後、50~60度の高い温度の水で、ミューシレージがついた状態で36時間の発酵工程を行っております。この発酵工程において、平均より高い温度の水(お湯)で発酵させることにより、非常にフルーティーで華やかな香りが抜群のカップに仕上がります。 【カッププロファイル】 ピーチ、アップル、ラズベリー、キャラメル 品名 サルサ農園ピンクブルボン 生産国 コロンビア 地域 ウイラ県 規格 プロダクトオブコロンビア スクリーン 15up 標高 1,550m~1,800m 欠点 輸出規格相当 精製方法 ウォッシュド(with hot water) 栽培品種 ピンクブルボン 収穫年度 2023 〈ドリップのオススメ〉 中挽き ※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。 一杯13g使用 お湯の温度は90℃ 湯量は200ml 約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ
-
【凄いブレンド完成】『楽』Fun(ファン)ブレンド 自家焙煎豆100g
¥1,780
SOLD OUT
当店初のブレンドコーヒー 『楽』Fun(ファン)ブレンド 色々な試作を繰り返し納得のいくCoffee & Dogs初のオリジナルブレンドが完成しました! 5種類の珈琲豆をそれぞれ焙煎してからブレンドするアフターブレンドにて仕上げています! コーヒーの楽しさを知って頂き、当店のファンになって頂く❗️そんな想いを込めて『楽』Fun(ファン)ブレンドと名付けました。 インド、インドネシア、東ティモール ルワンダ、ケニアの5種類のお豆をブレンド。浅煎り・中煎り・深煎りがそれぞれ入っており、香り高く、甘さ、程よい酸っぱさ、余韻が残るコク深さなど、色々な味わいをお楽しみ頂けます。それでいてバランスが良いので飲み易い、なんとも不思議な一杯です。 そして!そして!冷めてからも美味しいコーヒーです! どのコーヒーにしようか迷われた方はこちらもオススメです。 こちらは自家焙煎豆100g(8杯分)での販売となります。 香り 5 甘み 4 酸味 4 苦味 4 コク 4 ※限定販売の為、無くなり次第終了となります。ご了承下さい。 #スペシャリティーコーヒー #自家焙煎 #ブレンドコーヒー #浅煎り #中煎り #深煎り
-
【特大容量/当店No.1の苦味】ブラジル ナチュラル 自家焙煎豆 約200g(16杯分)
¥2,000
特大容量200gの販売をスタートしました! ホット・アイスどちらでも美味しくお飲み頂けます。 下記に抽出方法の目安も記載しておりますので、ご参考にしてみて下さい! オーダーを頂いてから焙煎したてをお送り致します。 ブラジル/プラナウト農園 エスプレッソレディー スペシャリティコーヒー ナチュラル 深煎りでは珍しいナチュラルです。 エスプレッソ用に作られたお豆ですが、ドリップでも美味しくてラインナップに加えました。 酸味はほぼ無く、個性豊かな香りがしっかりと残り、苦味もしっかり感じられる不思議な一杯です。 そして、コールドブリューにも超オススメしたい銘柄です。 キレの良い苦味をお楽しみ頂けます! 深煎りにて焙煎したてをお届け致します。 香り 4 甘み 4 酸味 1 苦味 4 コク 4 完熟実でも過熟実に近い、深い赤色のコーヒーを特別に集めています。 エスプレッソに最適なコーヒーというコンセプトで作られたコーヒー豆です。 品名 エスプレッソレディ− 生産国 ブラジル 地域 ミナスジェライス州ノバヘセンデ 規格 No.2 スクリーン 16up 標高 1,100〜1,200m 欠点 4 精製方法 ナチュラル 栽培品種 カトゥアイ、ムンドノーボ、アカイアなど 収穫年度 2021/22 その他 プラナウト農園産、UTZ認証 〈コールドブリュー抽出の目安〉 HARIOの750㎜ボトルを使用する場合 1回50g〜60gの珈琲豆を使用 寝る前に冷蔵庫に入れて8時間程抽出 朝起きたら出来上がっています! そして、もうひと手間。 ペーパーフィルターで濾して下さい。 微粉が取り除かれ、更にスッキリ! ザラザラする舌触りが気になる方にもオススメの飲み方です! 〈ドリップのオススメ〉 中挽き ※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。 一杯12g使用 お湯の温度は90℃ 湯量は200ml 約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ #自家焙煎豆 #コーヒー #深煎り #スペシャリティーコーヒー
-
【2週間毎に200gお届け】コーヒーを毎日お飲みになる方向けです!
¥4,800
SOLD OUT
毎日コーヒーをお飲みになる方からご要望を頂き誕生! 定期便に大容量プランをご用意致しました! ご注文を頂いてから1種類毎に丁寧に焙煎して、焙煎仕立てをお送り致します。 下記2種類のコーヒー豆を2週間に1回お送り致します。 毎月1日(200g)と15日(200g)に発送致します。 1ヶ月合計400gのお届けです。 【200gの内容】 ・中煎り100g(8杯分) ・深煎り100g(8杯分) 世界各国よりオーナーが厳選したコーヒー豆を毎回セレクトしてお送りします。 どんなコーヒーが届くかをお楽しみにお待ちください。 2週間毎に分けて発送する事で、珈琲豆の鮮度に拘っています! 賞味期限は焙煎後から約1ヶ月としていますが、2週間以内に飲み切って頂くことをお勧めしています。
-
【当店No.1の苦味】ブラジル ナチュラル 自家焙煎豆 約100g(8杯分)
¥1,200
ニュークロップ入りました! 沢山飲みたい方用に100gの販売をスタートしました! ホット・アイスどちらでも美味しくお飲み頂けます。 下記に抽出方法の目安も記載しておりますので、ご参考にしてみて下さい! オーダーを頂いてから焙煎したてをお送り致します。 ブラジル/プラナウト農園 エスプレッソレディー スペシャリティコーヒー ナチュラル 深煎りでは珍しいナチュラルです。 エスプレッソ用に作られたお豆ですが、ドリップでも美味しくてラインナップに加えました。 酸味はほぼ無く、個性豊かな香りがしっかりと残り、苦味もしっかり感じられる不思議な一杯です。 そして、コールドブリューにも超オススメしたい銘柄です。 キレの良い苦味をお楽しみ頂けます! 深煎りにて焙煎したてをお届け致します。 香り 4 甘み 4 酸味 1 苦味 4 コク 4 完熟実でも過熟実に近い、深い赤色のコーヒーを特別に集めています。 エスプレッソに最適なコーヒーというコンセプトで作られたコーヒー豆です。 品名 エスプレッソレディ− 生産国 ブラジル 地域 ミナスジェライス州ノバヘセンデ 規格 No.2 スクリーン 16up 標高 1,100〜1,200m 欠点 4 精製方法 ナチュラル 栽培品種 カトゥアイ、ムンドノーボ、アカイアなど 収穫年度 2021/22 その他 プラナウト農園産、UTZ認証 〈ドリップのオススメ〉 中挽き ※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。 一杯12g使用 お湯の温度は90℃ 湯量は200ml 約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ #自家焙煎豆 #コーヒー #深煎り #スペシャリティーコーヒー
-
【程よい苦味】グアテマラ ウォッシュド 自家焙煎豆 約100g(8杯分)
¥1,200
沢山飲みたい方用に100gの販売をスタートしました! オーダーを頂いてから焙煎したてをお送り致します。 グアテマラ/パストーレス ピーベリー スペシャリティコーヒー ウォッシュド 香り良く、しっかりした苦味を感じます。 酸味はゼロです。 ミルクとの相性◎ 深煎りにて焙煎したてをお届け致します。 香り 5 甘み 5 酸味 4 苦味 3 コク 4 ピーベリーとは通常1つの実に2つの種(豆)が入っていますが、1つしか入っていないものを言います。小ぶりで丸い形状が特徴で、特にヨーロッパにはファンが多い様です。小ぶりの分、焙煎時間が短くなります。 16世紀初頭、当時のグァテマラの首都アンティグアを囲むアグア山やその他の火山の斜面、標高4500から5500フィートの当たりにこのグルメタイプコーヒーの農園は開かれました。 コーヒーの木は肥沃な火山性の黒土で、一年を通じ降雨、日照、日陰の最高のバランスに恵まれたところで育っています。豆のサイズも良く、カップもスムースな良い品質の豆を育てています。 Vol Cafeのパスト−レスミルに運ばれたチェリーは脱穀され、100%自然発酵、洗浄されます。その後、全てのパーチメントは天日乾燥されロット毎のサンプルがカップテストされ、そしてこの作業により色合い、カップ、サイズの全ての基準をクリアーした高品質の豆が産み出されます。 さらに輸出用に袋詰めされる前にロット当り100人以上の女性の手で選別されます。麻袋には特別のマークが入れられます。 カップはボディがあり、香り、酸味とも素晴らしい最高級のコーヒーです。 ・品名 パストーレス ピーベリー 生産国 グァテマラ共和国 地域 アンティグア 規格 SHB ピーベリー スクリーン 13up 標高 1,350〜1,650m 精選方法 フリイウォッシュド 品種 ブルボン 収穫年度 2021/2022 〈ドリップのオススメ〉 中挽き ※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。 一杯12g使用 お湯の温度は90℃ 湯量は200ml 約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ #自家焙煎豆 #コーヒー #深煎り #スペシャリティーコーヒー
-
【麦茶の様な香ばしさ】ベトナム ハニー 自家焙煎豆 約100g(8杯分)
¥1,200
SOLD OUT
沢山飲みたい方用に100gの販売をスタートしました! オーダーを頂いてから焙煎したてをお送り致します。 ベトナム/トイ・スペシャル・ワイニーハニー 麦茶の様な香ばしさと甘味が強いです。 酸味・苦味・甘味どれも主張しすぎずスッキリとしています。 中煎りにて焙煎したてをお届け致します。 香り 4 甘み 3 酸味 2 苦味 3 コク 3 ベトナムはそのほとんどがロブスタで、品質は低く世界一安いコーヒーと言われていました。“どうせ高く売れないのなら適当に作ろう”その様な風潮がある中、“最高品質のロブスタを作ってみないか。良いものが出来れば、高く買う”という話に乗り出しのが、Future coffee farm 農園主のトイさんでした。 【トイさんのハニー製法】 完熟コーヒーチェリーのみを使用。ミューシレージを50%残して、アフリカンベッドで約半日乾燥させます。その後、低温で温度管理された部屋で5日間熟成させます。 部屋から出した豆を12日~15日間アフリカンベッドで乾燥させて仕上げていきます。 農園主トイさん独自の新たな挑戦の精製方法で、よく研究されたと思います。 ・品名 トイ・スペシャル・ワイニーハニー ・生産国 ベトナム ・地域 ラムドン省バオロク地域 ・規格 完熟果実にこだわったスペシャルプレパレーション ・スクリーン 16くらい ・標高 750~800m ・精選方法 ハニー ・品種 ロブスタ ・収穫年度 2020/2021 〈ドリップのオススメ〉 中挽き ※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。 一杯13g使用 お湯の温度は90℃ 湯量は200ml 約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ
-
【変わり種コーヒー】コロンビア 自家焙煎豆 約100g(8杯分)
¥1,980
沢山飲みたい方用に100gの販売をスタートしました! オーダーを頂いてから焙煎したてをお送り致します。 コロンビア/パッションフルーツ ハニー 限定品です! これはコーヒー!? 新しいコーヒーを求めている方。 変わったコーヒーを求めている方。 必見です‼️ パッションフルーツの香り!? 飲めば口の中に不思議な味わいが広がります! 浅煎りの酸味が少し苦手という方にも是非お試し頂きたい一杯です。 こんなコーヒーが世界にはあるのか!?と驚いて頂ける事間違いなしです❗️ 浅煎りにて焙煎したてをお届け致します。 香り 5 甘み 5 酸味 4 苦味 1 コク 2 Cofinet社は2015年に設立した会社で、その前身は80年以上家業の歴史を引き継いだ地域でも有力な輸出業者です。同社は特殊プロセスの技術を高め続け、その知名度は世界中に広まりつつあります。 Cofinet社は、様々な特殊製法でスペシャリティコーヒーにさらに特徴をつけることを得意としています。このコーヒーは発酵の段階で、パッションフルーツの果肉とワイン酵母を加え、72時間嫌気発酵を行います。その後、最適な水分値に達するまでアフリカンベッドで乾燥します。その結果、さわやかなパッションフルーツの味と相まって楽しむことができます。 ・品名 パッションフルーツ 生産国 コロンビア 地域 キンディオ県アルメニア市 規格 エクセルソ スクリーン 規格なし 標高 1,800~2,000m 欠点 輸出規格内 精製方法 ハニー 品種 カスティージョ 収穫年度 2021/22 〈ドリップのオススメ〉 中挽き ※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。 一杯13g使用 お湯の温度は90℃ 湯量は200ml 約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ #自家焙煎 #珈琲豆 #コーヒー #コロンビア #限定品
-
【迷ったらこちら】コロンビア エメラルドマウンテン 自家焙煎豆 約100g(8杯分)
¥1,350
沢山飲みたい方用に100gの販売をスタートしました! オーダーを頂いてから焙煎したてをお送り致します。 コロンビア/エメラルドマウンテン スペシャリティコーヒー ウォッシュド どれにするか迷われた方! 先ずはこちらを飲んでみて下さい♪ グラインダーで挽いた瞬間から甘い香りが漂ってきます。 飲むと酸味・苦味が程よくキャラメルの様な甘さを感じます。 温度が冷めてくると酸味が少し強まる印象。 深煎りの様なコクも感じられる不思議な一杯です。 中煎りにて焙煎したてをお届け致します。 香り 4 甘み 4 酸味 3 苦味 3 コク 4 コロンビアはアラビカ種世界第2位のコーヒー生産国で、品質・風味において世界的に知られ、認められております。標高の高い、北部のクリストバルコロン山をはじめにアンデス山脈が縦断している地形はコーヒー栽培に適し、その肥沃な土壌と輝く太陽、恵みの降雨と、良質なコーヒーを栽培するには最も条件の備わった地域です。この条件がこの国で世界的に高品質コーヒーが栽培・生産される理由の一つです。 また、高品質のコーヒーを栽培するには、日中と夜間の気温差が大きい高地で栽培することが必要条件とされ、1000~2000M標高の山が連なるアンデス山脈がコロンビアコーヒーの主な栽培地域です。その地域より選ばれ,厳選された極上の最高級コーヒー「エメラルドマウンテン」は、特に1600M以上の標高、アンデス山脈の山腹で栽培されています。完熟したチェリーのみを手摘み収穫後、アンデスの清水で水洗処理され、熟練された丁寧な工程で乾燥されて品質検査を待ちます。 「エメラルドマウンテン」はコロンビア国立コーヒー生産者連合会(FNC)の全面的なサポートにより、熟練のコーヒー鑑定士による厳しい品質検査後、合格したもののみのコーヒーに「エメラルドマウンテン」の名称を与えられます。通常の麻袋ではなく、より品質の安定にこだわった真空包装タイプを仕入れました。 ・品名 エメラルドマウンテン ・生産国 コロンビア ・規格 プレミアム ・スクリーン 17up ・標高 1,600m以上 ・精製方法 フリイウォッシュド ・収穫年度 2020/21 ・その他 バキュームパック・定温輸送 〈ドリップのオススメ〉 中挽き ※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。 一杯12g使用 お湯の温度は90℃ 湯量は200ml 約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ
-
【体に優しい】ミャンマー 自家焙煎豆 約100g(8杯分)
¥1,200
沢山飲みたい方用に100gの販売をスタートしました! オーダーを頂いてから焙煎したてをお送り致します。 ミャンマー/シャンリー ウォッシュド 農薬・化学肥料、不使用です! 酸味はほぼ無く、若干お茶の様な渋みを感じます。ほうじ茶の様な印象も感じさせます。苦味はほとんどありません。体に優しい一杯です。 中煎りにて焙煎したてをお届け致します。 香り 4 甘み 4 酸味 3 苦味 3 コク 3 東南アジアで良質なコーヒーができる新しい産地です。小農家が中心のユアンガンはシャン州で最大級の生産量を誇る地域で、今後も品質向上が期待できます。発酵過程に空気に触れさせない方法(嫌気性発酵)やマイクロロットに挑戦しているジニアスコーヒーは、ミャンマー国内で唯一のコーヒー社会起業。創業者のNgwe TUNさんは農家とともに成長を続けており、ユアンガンで一番大きな精選工場を所有し、品質向上にも取り組んでいます。農家へのトレーニング、苗木・資材等の提供をしています。 ・品名 シャンリー ・生産国 ミャンマー ・地域 シャン州ユアンガン ・規格 G1 ・スクリーン 16up ・標高 1,400~1,600m ・精選方法 ウォッシュ ・品種 カツーラ・カツアイ・サンラモン ・収穫年度 2020/21 ・その他 農薬・化学肥料、不使用 〈ドリップのオススメ〉 中挽き ※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。 一杯13g使用 お湯の温度は90℃ 湯量は200ml 約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ
-
【苦味マイルドなのに力強い】インドネシア 自家焙煎豆 約100g(8杯分)
¥1,350
SOLD OUT
沢山飲みたい方用に100gの販売をスタートしました! オーダーを頂いてから焙煎したてをお送り致します。 インドネシア/マンデリン・グランレイナ ウォッシュド スペシャルティーコーヒー 香り高く、甘みが強いです。 深煎りながら苦味はマイルド。 それでいて強いボディを感じます! これからの寒い季節にぬくぬくと暖まりながら飲みたくなる一杯です。 深煎りにて焙煎したてをお届け致します。 香り 4 甘み 5 酸味 1 苦味 4 コク 4 グランレイナは“偉大なる女王”を意味します。上手くネーミングしたなというのが、その印象です。上質のマンデリンはクリーミーな味わいでありながら力強いのですが、正にその感じです。上質なものは、欠点豆を徹底的に除去しているため、口当たりがクリーンでマンデリンの場合は、滑らかさも有します。 品名 マンデリン・グランレイナ 生産国 インドネシア 地域 リントン地区 規格 G1よりさらに厳しい基準を設ける スクリーン 6〜7mm 標高 1,400~1,500m 欠点 G1(~11)より厳しい規格 精製方法 スマトラ式 品種 ティピカ亜種、ジュンベル、ティムティム、カチモール 収穫年度 2022 〈ドリップのオススメ〉 中挽き ※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。 一杯13g使用 お湯の温度は90℃ 湯量は200ml 約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ #自家焙煎豆 #コーヒー #深煎り #スペシャルティーコーヒー
-
【深煎りですが甘いです】パプアニューギニア 自家焙煎豆 約100g(8杯分)
¥1,350
沢山飲みたい方用に100gの販売をスタートしました! オーダーを頂いてから焙煎したてをお送り致します。 パプア・ニューギニア/シグリ農園 スペシャルティコーヒー ウォッシュド 甘味が強く、深煎りですが苦味を感じさせません! 酸味ゼロ。 ミルクとの相性も◎ 深煎りにて焙煎したてをお届け致します。 香り 4 甘み 5 酸味 1 苦味 3 コク 4 赤道の丁度南の熱帯に位置するパプアニューギニア。第二次世界大戦の前にルター派の宣教師によりコーヒーが持ち込まれました。シグリは西部高地地方ワギ・バレーに1950年代末に開発された大農園。海抜1600mの標高、清涼な気候、十分な降水量、豊かな土壌、「一日で一年の気候を繰り返す」と言われる気象の変化などコーヒーの生育には理想的な環境です。シグリのおいしさはその様な気候風土に負っていることは言うまでも有りません。しかしながら、それに加えて、完熟チェリーの手摘み、通常より1日多い4日間をかけた水洗発酵工程、たっぷり10日間をかけた天日乾燥、完成豆の二度にわたる卓上手選別などによりシグリのヒスイに似た蒼色と、最高級の風味、品格が出来上がるのです。コク、アロマ、天日乾燥特有の円やかな甘味、高級品種固有の適度な酸味が絶妙なバランスでなりたっており一口飲んでいただければ多くの説明を必要としません。 ・品名 シグリ農園 ・生産国 パプア ニュー ギニア ・地域 ウエストハイランド州 ワギバレー ・規格 AA ・スクリーン 18 ・標高 1,600m ・精製方法 ウォッシュド、天日乾燥 ・品種 アルーシャ、ブルボン、ティピカ ・収穫年度 2022 〈ドリップのオススメ〉 中細挽き ※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。 一杯12g使用 お湯の温度は90℃ 湯量は200ml 約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ 淹れ方レシピもお付けしていますので、ご参考にしてみて下さい! #自家焙煎豆 #コーヒー #深煎り #スペシャルティーコーヒー
-
【有機JAS認証コーヒー】東ティモール 自家焙煎豆 約100g(8杯分)
¥1,200
沢山飲みたい方用に100gの販売をスタートしました! オーダーを頂いてから焙煎したてをお送り致します。 東ティモール/トゥヌファヒ村 ウォッシュド スペシャリティーコーヒー 甘味と酸味のバランスが良く、スッキリと飲める一杯です。 良い香りもお楽しみ頂けます。 苦味はほとんど感じません。 中煎りにて焙煎したてをお届け致します。 香り 4 甘み 4 酸味 2 苦味 3 コク 3 良質なコーヒーが栽培されている東ティモール。中でもレテフォホは最上級の品質のコーヒーが採れています。栽培品種ティピカが多く現存するこのレテフォホは、日本だけではなく、アメリカ等のスペシャルティロースターで人気の高位を取った実力のあるコミュニティです。村の世帯数は約20世帯ととても小さく、このコミュニティのリーダーがまとめあげています。積極的にコーヒー栽培や品質向上のワークショップに参加し、良質なコーヒー産出しています。 産地の中でも比較的標高が高く、ティピカが多い村でもあります。クリーンで明るい酸味をしっかりと感じていただけます。 最初は、トラック1台分の出荷から始まりました。現在では、年間10コンテナ(180トン)にも及ぶ高品質コーヒーが産出されるようになりました。量だけでなく、品質をもっと上げるため、農家さんへの指導、トレーニング、資材提供を継続的に行っており、日本、インドネシアの専門家を招聘して農家さんとともにワークショップを開催しています。 同ロットは、以前取り扱っていたサントモンテのエリアから、さらに区分けされたエリアのものです。 品名 トゥヌファヒ村 生産国 東ティモール 地域 エルメラ県レテフォホ スクリーン 16up(実際は18くらいの大粒) 標高 1,400~1,800m 精製方法 水洗式 品種 ティピカ、カチモール、ハイブリッドティモール 収穫年度 2020/21 〈ドリップのオススメ〉 中挽き ※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。 一杯12g使用 お湯の温度は90℃ 湯量は200ml 約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ #自家焙煎豆 #コーヒー #中煎り #スペシャリティーコーヒー #有機JAS認証 #オーガニック
-
【デカフェ】コロンビア ノンカフェイン 自家焙煎豆 約100g(8杯分)
¥1,350
沢山飲みたい方用に100gの販売をスタートしました! オーダーを頂いてから焙煎したてをお送り致します。 コロンビア/カフェインレス・コロンビア ウォッシュド デカフェとは思えない美味しさです! しっかりコーヒー感を味わえます。 中深煎りにて焙煎したてをお届け致します。 香り 4 甘み 4 酸味 3 苦味 3 コク 3 コーヒー豆にはアラビカ種で約1%、カネフォラ種(ロブスタ)で約2%のカフェインが含まれています。カフェインの薬理作用は諸説ありますが、脳を刺激するため、計算が速くなったり、眠気が覚めたりする事は間違いないようです。又カフェイン過敏体質の方や妊娠中の方も安心してお飲みいただけます。 カフェインの抜き方は、スイスウォーター式抽出を採用しております。通常の水に生豆を漬けると、風味の素となる必要な成分(アミノ酸・ショ糖・クロロゲン酸etc)まで抜けていきますが、カフェイン以外の成分はこれ以上溶ける事の出来ない飽和水に漬ける事でカフェインのみを抽出しています。 カフェイン自体の味は苦味でコーヒーの苦味の最大で10%程度影響していると言われていますので、その分少しだけ深煎りにしてお届け致します。 ・品名 カフェインレス・コロンビア ・生産国 コロンビア ・規格 エクセルソ・スプレモ ・スクリーン 17/18 ・精製方法 ウォッシュド ・その他 スイスウォーター式 〈ドリップのオススメ〉 中挽き ※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。 一杯12g使用 お湯の温度は90℃ 湯量は200ml 約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ