-
【白ワイン!?フルーティーチョコ!?】ルワンダ アナエロビック 自家焙煎豆 約26g(2杯分)
¥500
オーダーを頂いてから焙煎したてをお送り致します。 こちらはお試し用の少量2杯分になります。 ルワンダ/カリシンビ スペシャリティコーヒー アナエロビック とても丁寧なコーヒー豆作りをされている女性が責任者の工場さんより。 アナエロビックが届きました! 凝縮された香りが部屋中に広がります。 そしてチョコレートの様な甘味と柑橘系フルーツの酸味がクセになる味わいです! 白ワインの様なフレーバーにも感じます。 浅煎りにて焙煎したてをお届け致します。 香り 5 甘み 4 酸味 4 苦味 3 コク 3 カリシンビは、ルワンダとコンゴ民主共和国・国境に位置するルワンダ最高峰カリシンビ山(標高4,507m)の名前に由来します。 「アナエロビック」とは、コーヒー豆の精製過程での発酵プロセスの一種です。コーヒーチェリーをタンクや容器などにつめ、空気を抜き、酸素をなくした状態で発酵させるため、有酸素状態では活動しない微生物が活動して優しく柔らかいワインのようなフレイバーと、後からゆっくり漂う甘さの余韻が生み出されます。アフリカンベッドでの乾燥前に発酵させますので、乾燥棚での外観は黒くなっています。 もともとはワインの醸造で行われていた手法ですが、近年ではコーヒーの発酵プロセスでも使用されるようになり、今やスペシャルティコーヒーのスタンダードになりつつあります。 ルワンダはジェンダー差別問題に本気で取り組んでおり、国会議員の女性の割合は6割程度と世界一位(2021)の国です。 品名 カリシンビ・アナエロビック 生産国 ルワンダ 地域 北部ギクンビ地区 規格 A1 87点以上 スクリーン 15~ 標高 2,000~2,200m 欠点 1% 精製方法 アナエロビック 栽培品種 ブルボン 収穫年度 2023 その他 複雑な風味漂う 〈ドリップのオススメ〉 中挽き ※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。 一杯13g使用 お湯の温度は90℃ 湯量は200ml 約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ
-
【限定品/2024年COE第一弾】エルサルバドルCOE 自家焙煎豆 約26g(2杯分)
¥600
SOLD OUT
オーダーを頂いてから焙煎したてをお送り致します。 こちらはお試し用の少量2杯分になります。 エルサルバドル/COEオランダ農園 ナチュラル・アナエロビック スペシャリティーコーヒー 明るく綺麗な酸味とジューシーな口当たり、魅惑的な強い甘みが特徴となっています。 甘味の強いブラッドオレンジの様な印象も感じます。 そして!カップオブエクセレンス受賞コーヒーがこの価格で!? 味わえるは驚きです。 1kg限定で入荷しましたので気になる方は早めにお買い求め下さい。 浅煎りにて焙煎したてをお届け致します。 香り 4 甘み 5 酸味 3 苦味 2 コク 3 カップオブエクセレンスは、その年に採れたコーヒーの中から最高品質の物に送られる賞です。品評会で勝ち抜いたものは、特有の風味、口に含んだ量感、心地良いアロマと甘さが特長です。完熟した実だけを丁寧に収穫し丹精込めて作られたパカマラコーヒーは、アロマとフレーバーが非常に多様で、明るく綺麗な酸味とジューシーな口当たり、魅惑的な強い甘みが特徴となっています。 マウリシオ・エスカロン・パカス氏はこの農園の4代目にあたる農園主になる。彼はエルサルバドルのスペシャルティコーヒー産業のパイオニアであり、世界第3位の生産国にまで押し上げた世代の一人です。その創業以来、量より質を管理する方法を求め続けています。オランダ農園はサンタ・アナ火山のゴールドベルトに位置しており、1950 年代からエスカロン家が所有していたサンアントニオ農園に隣接しています。当時は1㎡あたり320g程 の生産量を誇る農園として有名であった。 品名 COEオランダ農園 生産国 エルサルバドル 地域 APANECA-ILAMATEPEC 規格 SHG スクリーン 風味を競うので規格なし 標高 1,150m 欠点 風味を競うので規格なし 精製方法 ナチュラル・アナエロビック 栽培品種 ブルボン・ケニア 収穫年度 2022/23 その他 カップ・オブ・エクセレンス2023受賞 87.49 〈ドリップのオススメ〉 中挽き ※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。 一杯13g使用 お湯の温度は90℃ 湯量は200ml 約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ お豆のまま 中細挽き #自家焙煎豆 #コーヒー #浅煎り #スペシャリティーコーヒー
-
【まるでピーチを食べてるような果実感】ピンクブルボン ウォッシュド 自家焙煎豆 約26g(2杯分)
¥600
オーダーを頂いてから焙煎したてをお送り致します。 こちらはお試し用の少量販売です。 コロンビア/サルサ農園・ピンクブルボン スペシャリティコーヒー ウォッシュド ウォッシュドとは思えません! まるでナチュラルのようなフルーティーさとアロマを感じられます! ピーチを丸かじりしたかのような果実感をお楽しみ下さい♪ 浅煎りにて焙煎したてをお届け致します。 香り 4 甘み 5 酸味 5 苦味 2 コク 3 コロンビア・ウィラ県。この地域の土壌は非常に良質でスペシャルティコーヒー産業においてかかせない地域です。 ピンクブルボンとは、その名の通りチェリーがピンク色に熟すブルボンのコーヒーです。昨今の環境変化により、ピンクブルボンの栽培は非常に難しくなっており、希少な栽培品種となっております。 サルサ農園は3代目にあたるジョナサン&ジョアン兄弟が農園を拡張し、ゲイシャやピンクブルボンなどの希少品種の栽培を進めています。今年始めから発酵用の設備エリアを増設中。農園の敷地内で養蜂も営んでおり、一家一丸となり農園の可能性を広げているコーヒー農家です。 ピンクブルボンのチェリーは完熟した果実を識別するのが難しく、サルサ農園では慎重にハンドピックにて収穫しています。 パルピング後、50~60度の高い温度の水で、ミューシレージがついた状態で36時間の発酵工程を行っております。この発酵工程において、平均より高い温度の水(お湯)で発酵させることにより、非常にフルーティーで華やかな香りが抜群のカップに仕上がります。 【カッププロファイル】 ピーチ、アップル、ラズベリー、キャラメル 品名 サルサ農園ピンクブルボン 生産国 コロンビア 地域 ウイラ県 規格 プロダクトオブコロンビア スクリーン 15up 標高 1,550m~1,800m 欠点 輸出規格相当 精製方法 ウォッシュド(with hot water) 栽培品種 ピンクブルボン 収穫年度 2023 〈ドリップのオススメ〉 中挽き ※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。 一杯13g使用 お湯の温度は90℃ 湯量は200ml 約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ
-
【ゲイシャ飲み比べセット】パナマ エスメラルダ農園 ゲイシャ 2種各2杯分
¥3,480
ご注文を頂いてから焙煎したてのものを発送致します❗️ 私の人生を180度変えてくれたパナマ・ゲイシャ・エスメラルダ農園プライベートコレクションより2種類をセットに致しました! ナチュラル(浅煎り)とウォッシュド(中煎り)各2杯分をセットにしてお送りします。 同じお豆ですが精製方法の違いでこんなに変わるのか!?という体験をお楽しみ下さい! ナチュラルはフルーティーな芳醇な香りが広がり、温度が冷めてくると味わいが変化。ゆっくり時間をかけて味わって下さい。 ウォッシュドは華やかな上品な香りと甘味が強く感じられます。酸味も控えめで飲み易いゲイシャに仕上がっています。 品名 エスメラルダ農園ゲイシャ・プライベートコレクション 生産国 パナマ 地域 チリキ県ボケテ 規格 規格無し スクリーン 規格無し 標高 1,600~1,800m 欠点 規格無し 精製方法 フリイウォッシュド、ナチュラル 品種 ゲイシャ 収穫年度 2021/22 是非とも飲み比べを味わって頂きたく、それぞれ単品でご購入頂くよりもお買い得にさせて頂きましたので、この機会に是非お楽しみ下さい! 〈ドリップのオススメ〉 中挽き ※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。 浅煎り:一杯13g使用 中煎り:一杯12g使用 お湯の温度は90℃ 湯量は200ml 約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ #自家焙煎豆 #コーヒー #ゲイシャ #パナマ #限定品 #スペシャリティーコーヒー #アロマ
-
【コーヒー界のロマネコンティ】パナマ ゲイシャ ナチュラル 自家焙煎豆約26g(2杯分)
¥1,980
⭐️ニュークロップ入荷しました! パナマ/エスメラルダ農園ゲイシャ・プライベートコレクション・ナチュラル これはコーヒーなのか!? と思うほど今までに味わったことのない体験をお楽しみ下さい! グラインダーで引いている際、バニラの様な香りに包まれます。 そしてフルーティーな芳醇な香り、柔らかい酸味、そして温度が冷めるにつれて甘味へと味が変化していきます。 是非お楽しみ下さい! 浅煎りにて焙煎したてをお届け致します。 香り 5 甘み 4 酸味 4 苦味 2 コク 3 各コンテスト1位を独占。現在では別格扱いになりました。世界中で引き合いとなり価格はうなぎのぼり。標高の高い場所で収穫された豆だけを特別に集めているため、同じゲイシャでも香りがワンランク上になります。 こちらは精製がナチュラルですので、南国系のフルーティーな香りが強いのが特徴です。 私自身はこのパナマ産ゲイシャと出会い、人生が180度変わってしまいました! 今では私の原点です。 ・品名 エスメラルダ農園ゲイシャ・プライベートコレクション・ナチュラル ・生産国 パナマ ・地域 チリキ県ボケテ ・標高 1,600~1,800m ・精製方法 ナチュラル ・品種 ゲイシャ ・収穫年度 2021/22 〈ドリップのオススメ〉 中挽き ※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。 一杯13g使用 お湯の温度は90℃ 湯量は200ml 約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ #自家焙煎豆 #コーヒー #ゲイシャ #パナマ #限定品 #スペシャリティーコーヒー #アロマ
-
【COE受賞】コスタリカ カップオブエクセレンス 自家焙煎豆 約26g(2杯分)
¥880
SOLD OUT
コスタリカ/COEチスピータ農園 カップオブexcellence ハニー ◎ゲイシャに次ぐ希少品種です! グレープフルーツの様なフレッシュな酸味がとっても美味しい。 フルーティーな香りも高く、気分をリセットしてくれる一杯。 温度による味わいの変化もお楽しみ頂けます。 浅煎りにて焙煎したてをお届け致します。 香り 5 甘み 5 酸味 3 苦味 1 コク 2 <カップ・オブ・エクセレンスとは> その年に収穫されたコーヒーの中から最高品質のものに送られる賞で、中南米を中心に各国でコンテストが行われています。国内予選を勝ち抜き、国際審査会により風味・品質に焦点を当てユニークで稀有なコーヒーとして評価されたわずかなコーヒーだけが称号を授与される『カップ・オブ・エクセレンス - Cup of Excellence』。 クリーンカップで雑味がなく高品質のスペシャルティコーヒーだけが持つ特有の風味、口に含んだ質感、心地よいアロマと活き活きとした酸味、甘い果物を思わすフレーバーを兼ね備えています。 チスピータ農園は、コスタリカのスペシャルティコーヒー名産地、ウェストバレーにある生産者です。実はこの農園 は中米におけるケニア SL28 品種発祥の農園なのです。それは 2000 年代初め、コスタリカにおいてもスペシャルティコーヒー生産がパイオニアたちによって始まったころ、ある焙煎業者によって、ケニアの SL28 品種がバランテス家 の農園に植えられました。その後、10 年以上の時が過ぎ、2016年の COE でこの SL28 はコスタリカ COE で優勝し、 現在ではエルサルバドル等、他の国でも採用されて、中米においては、ゲイシャに次ぐ希少品種として、高く評価を 得ています。 チスピータ農園には、その SL28 品種のコスタリカにおけるマザーツリーもあり、祖父の代からつづく、コーヒー農園 を守り、豊かな火山灰土壌の元でコーヒーを育て、自分自身で生産処理や乾燥まで手掛けています。 ・品名 COEチスピータ農園 ・生産国 コスタリカ ・地域 ウエストバレー ・標高 1,500m ・精製方法 ハニー ・品種 SL28 ・収穫年度 2019/20 〈ドリップのオススメ〉 中挽き ※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。 一杯13g使用 お湯の温度は90℃ 湯量は200ml 約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ
-
【COE受賞】ペルー ゲイシャ種 ナチュラル 自家焙煎豆 約26g(2杯分)
¥770
SOLD OUT
ペルー/COEグリンゴ農園 カップ・オブ・エクセレンス2020受賞 ナチュラル ゲイシャ特有の芳醇なフルーティーな香りをお楽しみ下さい! 浅煎りがお好きな方に是非オススメです。 甘味とほのかな酸味も味わえます。 浅煎りにて焙煎したてをお届け致します。 香り 5 甘み 5 酸味 3 苦味 1 コク 2 カップ・オブ・エクセレンス(Cup of Excellence)は、その年に収穫されたコーヒーの中から最高品質(トップ・オブ・トップ)のものに与えられる名誉ある称号で、中南米を中心に各国でコンテストが行われています。国内予選を勝ち抜き、国際審査員の厳格なカップテストにより「至高のコーヒー」として評価された、ほんのわずかなコーヒーが、カップ・オブ・エクセレンスの称号を授与されます。 グリンゴ農園は標高1650mに位置するプキオ地区のカンポレドンドにあり、2012年レニン・トレス氏が継承しました。当初この農園へのアクセスは困難で、また飲料水や公共の電気も十分ではありませんでした。しかしトレス一家の努力と働きでこれらの困難を解決し、ゲイシャを育てることにも成功しました。 栽培を手伝っている娘さんはお父さんから習うコーヒー栽培を毎日楽しんでおり、これからも素晴らしいコーヒーを世界中の皆さんに飲んでいただく夢を持っています。 ・品名 COEグリンゴ農園 ・生産国 ペルー ・地域 プキオ地区・カンポレドンド ・標高 1,650m ・精製方法 ナチュラル ・品種 ゲイシャ ・収穫年度 2020 ・その他 COE ペルー2020 87.22pt 〈ドリップのオススメ〉 中挽き ※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。 一杯13g使用 お湯の温度は90℃ 湯量は200ml 約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ こちらのペルーを気に入った方は是非パナマのゲイシャをお試し下さい♪ #自家焙煎豆 #コーヒー #浅煎り #スペシャリティーコーヒー #ゲイシャ #カップオブエクセレンス
-
【コーヒーなのにジューシー!?】エルサルバドル 自家焙煎豆 約26g(2杯分)
¥770
SOLD OUT
エルサルバドル/COEディオス農園 ナチュラル スペシャリティーコーヒー 酸味好きの方にオススメです! アロマ豊かで綺麗な酸味が楽しめます。イチゴの様な甘酸っぱい印象も感じます。甘味と酸味の融合を味わって下さい! 浅煎りにて焙煎したてをお届け致します。 香り 5 甘み 5 酸味 3 苦味 3 コク 3 カップオブエクセレンスは、その年に採れたコーヒーの中から最高品質の物に送られる賞です。品評会で勝ち抜いたものは、特有の風味、口に含んだ量感、心地良いアロマと甘さが特長です。完熟した実だけを丁寧に収穫し丹精込めて作られたパカマラコーヒーは、アロマとフレーバーが非常に多様で、明るく綺麗な酸味とジューシーな口当たり、魅惑的な強い甘みが特徴となっています。 品名 COEディオス農園 生産国 エルサルバドル 地域 アロテペック・メタパン 規格 SHG スクリーン 風味を競うので規格なし 標高 1,500m 欠点 風味を競うので規格なし 精製方法 ナチュラル 品種 ブルボン・パカス 収穫年度 2021/22 その他 カップ・オブ・エクセレンス2022受賞 87.89 〈ドリップのオススメ〉 中挽き ※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。 一杯13g使用 お湯の温度は90℃ 湯量は200ml 約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ お豆のまま 中細挽き #自家焙煎豆 #コーヒー #浅煎り #スペシャリティーコーヒー
-
【柔らかい甘味&爽やか】ボリビア アナエロビック 自家焙煎豆 約26g(2杯分)
¥500
SOLD OUT
ボリビア/トラピシェ農園 スペシャリティコーヒー アナエロビック グラインダーで引いている時の濃厚な香りをお楽しみ下さい。 柔らかい甘味、柑橘系の爽やかさ。 そしてコクも感じられる不思議な一杯です。 カラメル色がとても綺麗で目でも楽しめます。 浅煎りにて焙煎したてをお届け致します。 香り 4 甘み 4 酸味 2 苦味 2 コク 4 トラピシェ農園が所属する、アグリカフェ・ファミリーは国内の2つの地域: カラナビ(ラパス市)とサマイパタ(サンタクルス市)に所有する12農園で構成されています。カラナビはラパス市のアマゾン地域 への入り口に位置し、コーヒー栽培に最適な気候条件を備えています。一方、サマイパタはワインの産地として知られていますが、ロドリゲス一家はこの地でコーヒー栽培を行うことを決意しました。 自社農園を持つことにより、コーヒー生産を保証することができました。ここでは、持続可能な農園を手に入れ、それを適切に管理し、質・量ともに最高の結果を得ること、そして地域の生産者が優れたコーヒー栽培技術を習得できるよう支援することを主な理念としています。 今回ご紹介するコーヒーは、サマイパタ地区にあるTrapiche農園から生産されたアナエロビック・ ウォッシュド カツーラです。 豊かで柔らかな甘みと強いオレンジの香り、そしてスミレのような色合いが、きっと飲んだ人を虜にする一杯です。 ・品名 トラピシェ農園 ・生産国 ボリビア ・地域 サンタクルス市サマイパタ地区 ・規格 スペシャルプレパレーション ・スクリーン 16/17 ・標高 1,500〜1,580m ・精製方法 アナエロビッグ ・品種 カトゥーラ ・収穫年度 2021 〈ドリップのオススメ〉 中挽き ※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。 一杯13g使用 お湯の温度は90℃ 湯量は200ml 約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ
-
【甘い】エチオピア イルガチェフェG1ウォッシュド 自家焙煎豆 約26g(2杯分)
¥500
SOLD OUT
エチオピア/イルガチェフェG-1ウォッシュド スペシャリティーコーヒー リンゴの様な甘味・酸味を感じられます。香りもとても豊かで雑味が全くありません! 浅煎りにて焙煎したてをお届け致します。 香り 4 甘み 5 酸味 4 苦味 3 コク 3 エチオピア産の最高級品であるイルガチェフェ、その中でもG-1は最高の中の最高。これ以上のモカはございません。いわゆるモカとして流通している一般品は非水洗式で、欠点豆が多いのは当たり前なのですが、これは水洗式で且つグレード1ですから雑味が全くありません。香り豊かでとにかく甘い。初めての方はモカの概念がふっとぶ事間違いなし!! ・品名 イルガチェフェG-1ウォッシュド ・生産国 エチオピア ・地域 シダモ・イルガチェフェ・ハロベリティ ・規格 G-1 ・標高 1,900〜2,100m ・精選方法 ウォッシュド ・品種 Heirlooms 他 ・収穫年度 2021 ・その他 シュガー無しでも十分甘い 〈ドリップのオススメ〉 中挽き ※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。 一杯13g使用 お湯の温度は90℃ 湯量は200ml 約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ
-
【ベリーの様な酸味】エチオピア イルガチェフェG1ハニー 自家焙煎豆 約26g(2杯分)
¥500
SOLD OUT
エチオピア/イルガチェフェG-1 ハニー スペシャリティコーヒー 甘い香り、程よい酸味、後からベリーの様なフルーティー感を感じられます。 温度が冷めてくると先にストロベリーの様な酸味が現れてきます。口の中にウッディな香りも広がります。 是非味わってみて下さい♪ 浅煎りにて焙煎したてをお届け致します。 香り 5 甘み 5 酸味 4 苦味 2 コク 3 エチオピア産の最高級品であるイルガチェフェは果肉を取り除いてから乾燥させる水洗式が一般的。しかしこれはミューシレージと呼ばれる果肉(パルプ)を除去せずに乾燥させたハニープロセスと呼ばれる精製方法を用いており、ナチュラルのようなフルーティなフレーバーを持ちながら、クリーンな味わいを楽しむことができます。 ・品名 イルガチェフェG-1 ハニー ・生産国 エチオピア ・地域 シダモ・イルガチェフェ地区コケ村 ・規格 G-1 ・標高 1,800~2,000m ・精製方法 ハニー ・品種 HEIRLOOM(野生在来品種) ・収穫年度 2020/21 〈ドリップのオススメ〉 中挽き ※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。 一杯約13g使用 お湯の温度は90℃ 湯量は200ml 約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ
-
【浅煎りなのに甘味が勝つ】キューバ 自家焙煎豆 約26g(2杯分)
¥600
SOLD OUT
キューバ/クリスタルマウンテン ウォッシュド スペシャリティーコーヒー 浅煎り=酸味の固定概念が変わる⁉️ 面白いコーヒー❗️ 水晶の産地で栽培されているコーヒー。 黒糖の様な甘さを感じるほど。 良い香りもお楽しみ頂けます。 酸味はほとんど感じません。 苦味はゼロです。 浅煎りにて焙煎したてをお届け致します。 香り 4 甘み 5 酸味 3 苦味 2 コク 2 キューバ共和国はカリブ海に浮かぶ熱帯の島国で、世界のコーヒーの中でも指折りの逸品と呼べる「クリスタルマウンテン」の生産国でもあります。その香りとマイルドさは、カリブのリズムと共にトロピカルなムードを演出します。 キューバのコーヒーの歴史は1748年に開かれ、ドン・ホセ・ヘラルドがハイチのコーヒー園から種を持ち帰ったのが始まりです。その後、コーヒー園は島全体に広がり、今やキューバの代表的な農作物となっております。クリスタルマウンテンの名は、海抜1000M以上の山岳地帯にある水晶の産地でコーヒーが栽培されたことに由来します。透明な陽光をいっぱいに浴びる斜面、腐植に富んだ独特の土質、一年中殆ど変わる事の無い気温…まさにコーヒーの楽園とも言える絶妙な自然の中で、まろやかな香りの一粒は生まれます。 キューバのコーヒー生産量は年間30,000〜34,000トン程でその中でクリスタルマウンテンは約1,000トンを占めます。グリーンビーンズは大粒で、風味もマイルド、バランスのとれた名の通りのクリスタルの繊細な質感です。そのコーヒーの中でも最も良質の物だけが「クリスタルマウンテンコーヒー」と呼ばれています。水晶の山の“褐色の神酒”と呼ばれる「クリスタルマウンテンコーヒー」。その優雅な香りと味わいを是非お楽しみ下さい。 品名 クリスタルマウンテン 生産国 キューバ 地域 Cienfuegos州 規格 クリスタルマウンテン スクリーン SC18/19 標高 1,000m〜 欠点 〜4 精選方法 フリイウォッシュド 品種 不明 収穫年度 2020/2021 〈ドリップのオススメ〉 中挽き ※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。 一杯13g使用 お湯の温度は90℃ 湯量は200ml 約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ #自家焙煎豆 #コーヒー #浅煎り #スペシャリティーコーヒー
-
【変わり種コーヒー】コロンビア 自家焙煎豆 約26g(2杯分)
¥990
コロンビア/パッションフルーツ ハニー 限定品です! これはコーヒー!? 新しいコーヒーを求めている方。 変わったコーヒーを求めている方。 必見です‼️ パッションフルーツの香り!? 飲めば口の中に不思議な味わいが広がります! 浅煎りの酸味が少し苦手という方にも是非お試し頂きたい一杯です。 こんなコーヒーが世界にはあるのか!?と驚いて頂ける事間違いなしです❗️ 浅煎りにて焙煎したてをお届け致します。 香り 5 甘み 5 酸味 4 苦味 1 コク 2 Cofinet社は2015年に設立した会社で、その前身は80年以上家業の歴史を引き継いだ地域でも有力な輸出業者です。同社は特殊プロセスの技術を高め続け、その知名度は世界中に広まりつつあります。 Cofinet社は、様々な特殊製法でスペシャリティコーヒーにさらに特徴をつけることを得意としています。このコーヒーは発酵の段階で、パッションフルーツの果肉とワイン酵母を加え、72時間嫌気発酵を行います。その後、最適な水分値に達するまでアフリカンベッドで乾燥します。その結果、さわやかなパッションフルーツの味と相まって楽しむことができます。 ・品名 パッションフルーツ 生産国 コロンビア 地域 キンディオ県アルメニア市 規格 エクセルソ スクリーン 規格なし 標高 1,800~2,000m 欠点 輸出規格内 精製方法 ハニー 品種 カスティージョ 収穫年度 2021/22 〈ドリップのオススメ〉 中挽き ※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。 一杯13g使用 お湯の温度は90℃ 湯量は200ml 約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ #自家焙煎 #珈琲豆 #コーヒー #コロンビア #限定品
-
【COE受賞・アップルパイ】コロンビア カップオブエクセレンス 自家焙煎豆 約26g(2杯分)
¥770
SOLD OUT
コロンビア/COEエストラケ農園 カップオブexcellence ウォッシュド アップルパイの様な甘酸っぱさです。 甘さの後にほのかな酸味を感じます。 温度変化による味わいの変化もお楽しみ下さい! 浅煎りにて焙煎したてをお届け致します。 香り 5 甘み 5 酸味 4 苦味 2 コク 3 カップ・オブ・エクセレンス【Cup of Excellence】とは、その年に収穫されたコーヒーの中から最も優れたものを選び出すコンテスト(品評会)で、中南米を中心に各国でコンテストが行われています。国内予選を勝ち抜き、日本や欧米の国際審査員による最終審査で認められたほんのわずかなコーヒーだけがカップ・オブ・エクセレンス受賞コーヒーとして各国のコーヒーロースターに対するオークションにかけられます。 農園主のマリア氏は10年ほど前からコーヒーにかかわり始めました。息子さんと連携しながらコーヒー栽培に取り組んでいます。コーヒーの仕事に携わる前はハンドクラフトの仕事をしていたのだそうです。 彼女の農園ではカスティージョを主に栽培していますが、今後は他の栽培品種を試していきたいとのことです。 今回のオークションへの参加により、丹精込めたコーヒー作りが評価された形となったことを嬉しく思っているそうです。 ・品名 COEエストラケ農園 ・生産国 コロンビア ・地域 ナリーニョ・ブエサコ ・標高 不明(この地区は1,700~1,800mくらい) ・精製方法 ウォッシュド ・品種 カツーラ、カスティージョ ・収穫年度 2019/20年 ・その他 カップオブエクセレンス2020受賞 87.38 〈ドリップのオススメ〉 中挽き ※タイムモアのグラインダーでしたら18がオススメです。 一杯13g使用 お湯の温度は90℃ 湯量は200ml 約2分かけて3〜4回に分けて注ぐ